SSブログ

「バック・トゥーザ・フューチャー」は面白い! [映画]

今日は8月17日。

子供達にとって、

今は楽しい夏休みの真っ最中。

 

しかし、今でもそうだろうが、

夏休み中に2回ほど登校日がある。


小学4年の頃、私はその登校日を忘れて、

友人達が我が家に

誘いに来た時に焦った事がある。


その時私は、

3日先までの日記帳を

既に記入してしまっていたのだ。


慌てて3日分を消しゴムで消したのだが、

綺麗には消えてくれなかった。

 

今考えると、

私は子供の頃から

近未来が好きだった様である。

 

そして今でも、

SF映画の「バック・トゥーザ・フューチャー」

などは大好きで、

何回見ても飽きないし、

何度見ても楽しい。


 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コクリコ坂からの絵コンテ [映画]

昨日の読売新聞の中ほどを開くと

左右全面にスタジオ・ジブリの

新しいアニメの絵コンテが出ていた。

 

DSC03140-2.GIF

 

昭和の匂いがする、ステキで懐かしい絵だ。

 

この頃の電信柱は皆木製だった。

電車の枕木も皆木製だった。 

 

セーラー服の少女の後姿が可愛い。

 

このアニメの作品名は

「コクリコ坂から」と言うのだそうだ。

 

また「昭和」の時代に戻りたい!

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

「ベスト・キッド」は面白い! [映画]

 

先日、久しぶりに面白い映画を見てきました。

 

ジャッキー・チェンとウイル・スミスの息子の 

ジェイデン・スミスの映画「ベスト・キッド」です。

 

以前までの「ベスト・キッド」は

「空手」がモチーフでしたが、

今回はそれが「カンフー」に変わっています。


ストーリーは「空手」の時の内容とほとんど同じだと思いますが、
今回は設定が中国で、北京市内や万里の長城などが登場して
なかなか白いものです。

 

 

一番印象に残ったのは、桂林の山頂にある修行寺の
絶壁の上で、コブラの動きに合わせてカンフーをする
女性の動きです。

 
ジャッキーの話だと、

「あれは、逆に、女性の動きに合わせて

コブラが動いているんだ!」とか。

 

最後の場面の、

いじめっ子と対決するカンフー大会も

見ものです。

 

予想に反し、あっと言う間の2時間強でした。

どこにも飽きる場面がありません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(おまけの一言)

 

先日の台風以降

涼しい日が続いています。

 

 庭の朝顔が

早くも種をつけていたので

来年のために

5つ6つ

採取しておきました。

 

それでもまだ

日中は汗ばむ。

 

涼しくなると

ドラマ「秋の童話」を

思い出してしまう。


映画「キュリー夫人」 [映画]

「いつか見た映画」

前回、監督がマービン・ルロイ、出演がグリア・ガースンという
「心の旅路」を紹介しましたが、今回はこの2人の繋がりで
「キュリー夫人」を紹介します。

この映画は、1946年、日本が戦争に負けた直後、
アメリカ映画の輸入再開第1号作品として公開されています。

題名からは硬い映画のイメージを受けますが、
ウイットやユーモアに富んで、ほっとする部分もある作品で、
戦後第一号の輸入映画として選ばれたのもうなずけます。

 

「キュリー夫人」

 

監督 マーヴィン・ルロイ
出演者 グリア・ガースン
ウォルター・ピジョン

(あらすじ)

パリ・ソルボンヌ大学のペロー教授の講義を聴く学生の中に
マリー・スクロドウスカというポーランドの女学生がいました。

教授は彼女に鋼鉄の磁性を専攻するように勧め、

実験室として物理化学部の
ピエール・キューリーの実験室の使用を斡旋します。
教授は2人を紹介するため自宅に招いたのですが、

内気なピエールは相手が
女性であることを知って困りましたが、
しばらくするうち彼女の明敏な頭脳を尊敬するようになり・・・・。


(中略)


2人が実験室として与えられたのは見すぼらしい掘立小屋で、
彼らはこの小屋に立て篭って日夜実験に没頭して、
数ヵ月の後、ついにラジウムの分離に成功するのです。

かくしてキューリー夫妻は一躍世界に名を馳せることになります。

 


(↑△をクリックしてみてください)

 

現在、「くらげ」の研究で昨年アカデミー賞を受賞した
下村脩教授の話が日本経済新聞の「私の履歴書」に連載されています。

彼が実験をしていて「流し台に捨てた物が暗闇で光る物を目にし、
それが偶然新発見に繋がった」と記述した部分があります。

その欄を読んでいて、この「キュリー夫人」の映画の中で、
同じ様なシーンがある事を思い出しました。


「グリア・ガースン」というイギリス出身のこの女優は
日本に当てはめると「原節子」なのかも知れない。

 


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 (おまけの一言)

 

熱帯夜のこの1週間

何とかクリアーしたが

数日間の雨の後

また暑い夜が始まる!

 

暑いのは

嫌いではないが

寄る年波!

 

 


映画「心の旅路」 [映画]

「いつか見た映画」

以前、テレビの深夜放送で見た映画の中で、
印象に残っている映画を紹介します。

今回は1947年7月に公開された
白黒映画の「心の旅路」です。


監督: マーヴィン・ルロイ
出演者 :ロナルド・コールマン、
      グリア・ガースン


この小説は『失われた地平線』、『チップス先生さようなら』

などのジェームズ・ヒルトンの1941年の作品です。

 

(あらすじ)

第一次大戦の終わり頃(1917年)、

フランス戦線で傷ついた英国陸軍大尉が

砲撃を受けたショックで完全な記憶喪失になっていた。

 

ある日彼は、戦争終結で喜ぶ群衆を避けて

街角の煙草屋へ入るが、

そこで親切な踊り子ポーラ・リッジウェイと知り合います。

 

彼女と結婚して3年後のある日、ホテルから出た彼は

街路で車にはねられ、頭を強く打ってしまう。

 

事故のショックで、彼は今まで無くしていた記憶を取り戻すが、

反対に、この3年間の彼女との結婚生活の記憶を失ってしまう。

 

彼のポケットには1つの鍵が入っているが、

それが何の鍵だかが分からない。

 

ある日、会社の社長として働く彼の元に

秘書としてある女性が入社する・・・・。


この様なストーリーの映画ですが、

最後は勿論ハッピー・エンドです。

 

 

 

(↑ 画面が動かない場合は、●を右に移動させてみて下さい。)

 

ロナルド・コールマンはコールマン髭で有名です。

また、グリア・ガースンの映画は、

後日「キュリー婦人」でも紹介します。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(おまけの一言)

 

昨日、今日と

夕方になると雨が

降り出していくらか

涼しさを味わう事ができた。

 

この調子だと

水枕の中は

氷でなく水を入れるだけで

済みそうだ。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

J・ギャバンとF.・アルヌールの仏映画 [映画]

私の若い頃は、
 
宵っぱりで、
 
良く深夜テレビを見ていたものだ。

 

その頃、

夜中に放送されるのは、

もっぱら米国とフランス、イタリヤなどの

ヨーロッパ映画。

  

 

そして、

その大半は白黒映画。

 

images.jpg 

 


印象的な作品がいくつかありますが、

その中でも印象に残るのは、

ジャン・ギャバンとフランソワーズ・アルヌールの

仏映画の「ヘッド・ライト」。

 


映画を見ていて、

大人の雰囲気を感じ、

ジャン・ギャバンの寡黙さに憧れた。

 

また、

フランソワーズ・アルヌールが素敵で、

黒く光るコートが印象的だった。

 

 itakan-hedraito-z--50.JPG

(↑映画館の看板だとこんな風になるが、

アルヌールが綺麗に描かれていないのが少々不満だ!)

 

「粗筋」 
 
男は長距離トラック運転手、女は安宿のメイド。
妻も子もある50男と、薄幸な若い娘との悲恋物語です。
 
父娘ほども年の離れたふたりの純愛ぶりにただ涙、
という典型的なメロドラマ。
 
これぞ“古き良き時代のフランス映画”という一編です。
 
 
 

  

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

(おまけのひと言)

 
実は、

この様に感じ入っているのは

私だけではなく、

文化放送の吉田照美さんも、

ラジオで幾度となく

私と同じ様な

コメントしております。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「モア」のメロディーが流れる映画 [映画]

私が「南太平洋」という映画を見た頃、
やはり池袋の文芸座で見た映画が
「世界残酷物語」です。
 
  
 
この映画は、イタリヤのヤコペッティー監督の作品で、
映画の内容はあまり記憶はないのですが、
ただ1つだけ、水爆実験で放射能を浴びた海亀が、
産卵後、方向感覚を失い、海とは反対の陸の方へ
必死に進んで行く姿は鮮明に覚えています。
 
 
 
原題は「MONDO CANE」、
米国での題名は「A Dog’s World」。
 
 
 
 
 (↑ △をクリックすると音楽が流れます)
 
この映画は、最近日本のイルカ漁を隠し撮りして、
日本各地で上映拒否が起きている
映画のルーツ的作品で、
文明や風習を横から捉えています。
 
 
映画のテーマ曲が素晴らしかったので、
見終わると直ぐ、レコード店に走りましたが、
何処を捜しても見つかりません。
 
 
「あんなステキな曲なのに・・・」と、
その後、何回かレコード店を覗いてもその曲は
販売されてはいませんでした。
 
 
 
しかし、それから数年後、
米国のイタリア系の歌手アンディー・ウイリアムスが
「モア」という題名で「世界残酷物語」のテーマを歌い、
大ヒットさせ、ついに日の目をみました。
 
 
 
 あんでい-1.GIF
 
 
日本のレコードの発売元の販売部長が、
「何であのような素晴らしい曲の
販売をしなかったのか?」と社長から大目玉を食らったと、
その後の新聞の報道を見かけた事があった。
 
 
 
その後、この流れる様なステキなメロディーの曲は、
米国のアカデミー賞にもノミネートされ、
ベンチャーズまでもが演奏をした。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
 
(おまけのひと言)
 
 
この「モア」と言う音楽は
私の好きな音楽の
ベストスリーに
ランクされる。
 
 
1つは「慕情」
 
 
そして
もう一つは
はて、
何だろうか・・・。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「南太平洋」の紹介 [映画]

この「南太平洋」と言う映画を見たのは

私が高校生の頃で、

今はない池袋の東武ムービー・シアター

という映画館でした。

 

 

実は他の映画を見に行くつもりだったのですが

その作品は前の週に終了してしまい、

仕方なくこの映画を見たのだが、

この画面の美しさと

黒人のオバさんの歌声の素晴らしさ、

そして「バリハイ」と言う島に

私はすっかり魅了されてしまった。

 

 

 

ストーリーは、

太平洋戦争の真最中の、

南太平洋のある島が舞台。

 

ここに海兵隊のジョセフ・ケーブル中尉が

任務を帯びてやってきたところから始まる。

 

戦争の悲劇の中、対日作戦に協力する

フランス出身の農園主エミール・デ・ベックと

島の海軍の看護婦ネリー・フォーブッシュ、

そして

ジョセフと島の土産物屋メリーの娘ライアットとの

恋を描く内容です。

 

南-1.GIF

↑ バリ・ハイと呼ばれる「魅惑の島」です。 

 

1958年の映画ですから何処かの

レンタルビデオ屋さんを捜してみて下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(おまけのひと言)

 

動画を貼り付ける事により

記事を書く範囲が広がりました。

 

これから色々なジャンルを

紹介していきましょう。

 

 


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

キングコールの慕情 [映画]

2週間ほどの試行錯誤の結果、

やっとこさ、動画をここに

貼り付ける事ができました。

 

まずはとりあえず、

私の好きな映画とその主題歌の「慕情」を

ナット・キング・コールで貼り付けてみました。

 

(↑ 真ん中の△マークをクリックすると、キングコールの歌と

   映画慕情のシーンがいくつか見れます)

 

若い頃は、

007を歌ったマット・モンローの

伸びのある歌声の「慕情」も良かったのですが、

渋いコールの歌も中々のものです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(おまけのひと言)

 

今日は梅雨の中休みなのか、

時々日差しが差し込んでくれる。

 

5月の連休の時に蒔いた

朝顔の芽が伸びてきて、

そろそろ

蔓を伝わせる棒を

用意しなければいけない。

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「慕情」の主題歌はベスト・ワン [映画]

昨日の新聞が、
米国の女優「ジェニファー・ジョーンズ」が
90歳で亡くなったと報じていた。
 
 
ウィリアム・ホールデンと彼女が共演した、
香港を舞台にした映画「慕情」(1955年)の主題歌は
私にとって、あらゆる映画音楽の中でのベストワンだ。
 
 
 movie.jpg
 
 
この抒情的な主題歌を、
沢山の男性歌手が歌っているが、
私としては、
マット・モンローの物がお気に入りだ。
  
 
 
40年ほど前、
英国映画の「007シリーズ」が流行ったが、
その主題歌を歌う彼のレコードの、
「ロシアより愛をこめて」の
B面にそれは吹き込まれていた。
 
 
 
映画の内容は、 
朝鮮戦争の直後に製作され、
大ヒットしたメロドラマ。
 
 
 
中国の内戦で大陸から香港に逃れて来た
英中混血の女医(ジェニファー・ジョーンズ)と、
朝鮮戦争に従軍して帰らぬ人となる
米国人新聞記者(ウィリアム・ホールデン)との
切なくも甘い恋の物語だ。
  
 
ウィリアム・ホールデンが戦地にいる時、
自分の近くに綺麗なチョウがとまる。
そこに手を伸ばした途端、砲弾が近くに落ちる。
 
 
そして、その訃報を聞いたジェニファー・ジョーンズが
ヴィクトリア・ピークの木の下で泣き崩れるシーン。
 
 
この2つのシーンが特に印象に残る。
 
 
 
 vpeak.jpg
 
 
 
昨年は、「恋愛専科」のスザンヌ・プレシェットが
その前は、「めまい」のミッジ役の女優が亡くなっている。
 
 
自分が若い頃、
スクリーンの向こうで、
大人の恋を演じてくれていた俳優が、
次々と亡くなってゆく。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
  
 (おまけのひと言)
 
 
年末になり、
忘年会が続く。
 
週1回くらいのペースが
理想なのだが、
予想に反し
1週間に4回もある。
 
 適当に飲んだふりをするのが
良いのだが、
果たしてそれが出来るのか?
 

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。